株式会社 岐阜放送
企業の特徴
愛されて60周年!東海地方唯一の民間のラテ兼営局です。
岐阜放送が誕生したきっかけは、1959年の伊勢湾台風です。非常災害時、地域情報を細かく伝える放送局の必要性が県民からあがり、1962年にラジオ岐阜が誕生しました。1968年にラジオ岐阜を母体に、全国初のUHF放送局、岐阜テレビが誕生。これを機に社名を岐阜放送と改めました。2007年には本社をJR岐阜駅西隣に移転しました。
ラジオは平日・土曜日の朝から夕方までは自社制作番組をフルラインアップ。ぎふチャンラジオの全放送時間のうち、約7割を自社で制作しています。
テレビはテレビ東京からのネット番組を中心に自社制作番組を盛り込み編成しています。災害時には地震・台風・大雨・竜巻・大雪などL字放送や報道特別番組を優先して編成し、県民に必要な情報をお届けしています。スポーツ中継についてもサッカーFC岐阜の中継をはじめ、高校野球、高校サッカー、高校ラグビー、少年野球、ゴルフなど長年にわたり親しまれています。
会社情報
設立年月日 | 1962年 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 山本 耕 |
資本金 | 30億円 |
所在地 | 岐阜市橋本町2ー52 岐阜シティ・タワー43 4階 |
TEL | 058-264-1181 |
事業所 | 本社(岐阜)、東京、名古屋、大阪 |
採用対象 | 大学院卒、大卒、短大卒、高専卒、専門学校卒 |
